エルダータウン写真教室担当の石黒健治氏がドキュメント本を刊行!「サキエル氏のパスポート/愛と幻の満州国へ」と題した本書は、すべてオリジナルの文章と証言で構成されている。文章は直訳に近く、証言者もすべて本名のまま、忠実に採録されている。ストーリーを石黒氏自身の手で解説してもらった。

「サキエル氏のパスポート」・・・・石黒 健治

このストーリーは、一通のパスポートのコピーがファックスで送られてきたことから始まります。ユダヤ人に出されたパスポートを、いわば水先案内として、次第に歴史の不思議に近かづこうと試みました。

 テロ事件が世界を揺るがしている根底に、ユダヤ問題があることを感じていただけるのではないかと思います。


あらすじ

本書は、すべてオリジナルの文書と証言で構成しました。

1
《第2、第3の杉原がいた》
《ユダヤ人を救った人は、皆スパイだった》

パスポートにサインした〈S.Sawaguti〉を捜すうちに、ユダヤ人にビザやパスポートを出して命を救った外交官は幾らでもいた、第2、第3、第4の杉原がいたことが判ってきます。
 ナチス時代の極秘文書『ドイツ国内の日本人スパイについて』で明らかになったことは、彼らは、皆、ヒューマニズムだけでなく、情報と引き換えにビザやパスポートを出していたらしいのです。 しかし……


2
《ヒューマニズムだけでなく、情報と引き換えだけでなく、国の命令で発行された?》

 チタや満州里で、実際に2〜3千通のビザにサインした外交官は、『訓令によりビザを出した』と証言します。彼らは単にスパイの見返りにビザを出しただけではなく、もっと大きな流れがあったことが明らかになります。
 1939年12月、五相会議でユダヤ人保護の決定がなされ、この訓令によって、ヨーロッパや満州の各地でいっせいにビザとパスポートが発行された事が明らかになりました。 ユダヤ人を救うことは、国策だったのです。



パスポートのファクシミリ

3
《ユダヤ工作……ユダヤ人は一人幾らだったか》

 当時の日本は、支那戦争拡大の泥沼の中にいました。
 「ユダヤ工作」も戦費の調達とアメリカの参戦阻止を目的に進められました。
 ハルピンで極東ユダヤ人大会を仕切って、ユダヤ人に満州国を開放しようとした安江大佐。
 上海では、東浦のユダヤ人自治区設定などを提唱して、ユダヤ財閥のサスーンを相手に「ユダヤ人は食べると美味しいが、料理を間違えると命取りになるフグ料理」を仕掛ける犬塚大佐。
 いずれも、戦争の今こそユダヤ人を利用する絶好のチャンス、といっています。
 石原莞爾も、安江大佐や朴錫胤(第4の杉原)とひんぱんに会っていたことが、石原日記に記されています。
また、石原莞爾の講演の記録によれば、『極東の一角にユダヤ国家建設の好意を示すことも許されて良いのではないか』と直言しています。

 しかし、すべては1941年12月8日の真珠湾攻撃によって水泡に帰した。……


4
《何千人かのユダヤ人が救われたのが、唯一の救いだった》

 ワルシャワの謎の三年間のサキエル氏夫妻の行動を記した記録がありました。それによれば、満州国のパスポートを手にしたサキエル氏夫妻は、ユダヤ人絶滅が宣言されたワルシャワに残って、ゲットーの外の唯一のユダヤ人として、ゲシュタポの目をくぐり抜け、同胞の救出や連絡に当たっていました。 日米開戦をめぐる汚い交渉の陰で、何千人かのユダヤ人が救われたのが、唯一の救いのように思われるのでした。
 
以下、断片情報
 
朴錫胤と金斗鎔―第三高等学校の朝鮮人留学生
 
満州では、大連から新京(長春)へ、また帰途、大連を経て北平に赴いた。滞留すること三日間、六月三十日の朝、朴錫胤君がホテルに訪ねてくれた。朴君は吉野作造先生の弟子の一人で、東京で嘉治隆一さんの紹介で、二度ほど会ったことのある友人であった。(P98)
東亜連盟は各民族の政治的独立という主張も掲げていたので、朝鮮人もかなり加盟していた。石原と行動を共にした幹部で゙寧柱という人が頻繁に出てくるし、安宇植「気さくで温厚だっだ寧柱に信頼を置く」(→こちらで読める)によると、他にも朴錫胤、姜永錫といった人たちがいたらしい。この辺りも興味がひかれる。

―――――――― ―――――――― ―――――――― ―――――――― ―――――――

山形県西山にある石原将軍の新墓地完成墓前祭の様子


地元山形の「石原莞爾顕彰会」が主催した新墓地墓前祭には、初代韓国居留民団の団長を務めだ寧柱氏が法要の代表を務めており、石原将軍が提唱した「民族協和」の精神がここでも生きていた感じです。